アルファルファモザイク
【悲報】埼玉知事「豹変ではない。感謝状渡した相手(クルド人)はわからない」
埼玉県の大野元裕知事は27日、産経新聞のインタビューに応じ、トルコ国籍者の短期滞在の査証(ビザ)免除の一時停止を外務省へ要望した背景について「自治体にしわ寄せがきている」「住民の不安を改善したい」などと語った。
(中略)
――SNS上では「大野知事が豹変した」と言われている
「特段のコメントはない。不安があることに行政として応えていくことが大前提だ。令和5年6月に私から県警に対し、県南部の治安措置を強化するよう強く求め、その年の秋からトルコ国籍者の摘発数が急増した。川口市北部に県内で22年ぶりの新設となる警察署を建設中だし、警察官の増員も国に働きかけている。県内の自主防犯活動団体の数も全国一だ」
(中略)
――7月8日にトルコへ強制送還されたクルド人男性に対し、県の基金へ寄付した感謝状を手渡したことの是非は
「シラコバト長寿社会福祉基金に寄付をいただき、県の要綱に従って適切に行われたものだ。当該企業の贈呈式の際、必ずしも企業の代表者がくる必要はないので、ご指摘の方はおそらく同席されて代わりに受け取った方だろう。あの場所には何人かいたので、どの方が受け取られるかはわからない」
――知事と男性のツーショット写真がネット上で拡散され、男性の事務所にも飾られていた。県が公表した贈呈式の写真もだが、不法滞在者の活動に利用され、結果的に知事がお墨つきを与えたのではないか
「法律違反には然るべき措置を行うべきだと考えている。一方で、どこで写真を撮られたのかわからないが、写真は各所で撮られており、その方々が活用するなということであれば、私は一切写真を撮るなという話になる気がする」
※詳しくは下記リンクより
https://www.sankei.com/article/20250828-3PODH3XN6NAZTENCWVR3326MKA/