アルファルファモザイク

【悲報】熱中症の頭痛にロキソニンNG ←ロキソニン飲んで誤魔化したら症状は悪化するだけだからなと話題に

510fzr5SJWS._AC_UL495_SR435,495_
熱中症疑いでの救急搬送のニュースが連日報じられるなか、SNSでは熱中症によって頭痛が起きた場合の頭痛薬の使用方法が話題になっている。
熱中症による頭痛の症状が出た場合、どのように対処すればよいのだろうか。

医師は、熱中症の場合にロキソニンのような「非ステロイド系抗炎症剤」の頭痛薬を飲むと腎機能障害やふらつきによる転倒の危険があるため「原則使わない方がいい」とする。
ただし、頭痛が出るほどの熱中症は「けっこう重症」とし、安易に判断せず涼しい場所で休み水分補給しても治らない場合は病院に行くよう呼びかけた。

(中略)

谷口医師によれば、注意が必要なのは鎮痛解熱剤に分類される「非ステロイド系抗炎症剤」と呼ばれる頭痛薬だ。
熱中症に対する頭痛に対しては、「原則使わない方がいい」という。
市販薬では、ロキソニンやバファリン、イブなどがそれに当たる。

谷口医師は、熱中症の場合に頭痛薬を飲んだとしても、一瞬は良くなるかもしれないが「根本的な治療になっていないので、また頭痛が起きてくる」という。

※詳しくは下記リンクより
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c9139250ddf4ce4e373e95b393d9a5a7e5515c6

続きを読む

続きを見る