アルファルファモザイク
3大、ガンダム以外のロボットアニメが勃興してこない理由「おもちゃが売れない」「2作目で駄作になる」あと1つは?
1:名無しさん@おーぷん
なんやろ
2:名無しさん@おーぷん
してたけどガンダムしか残らなかった
4:名無しさん@おーぷん
マクロスとかコードギアスとかな
5:名無しさん@おーぷん
ちょいちょいあるけどシリーズ化しないね
6:名無しさん@おーぷん
7:名無しさん@おーぷん
10:名無しさん@おーぷん
大抵2作目で駄作になる
12:名無しさん@おーぷん
中々難しいな
13:名無しさん@おーぷん
かっこいいロボット像!に対する答えがガンダムなんやろ
14:名無しさん@おーぷん
庵野は自分以外の誰かがエヴァでGガンダムみたいな作品作ってくれるのを望んでたらしいは
16:名無しさん@おーぷん
>>14
ANIMAアニメ化すればええのにな
ANIMAアニメ化すればええのにな
15:名無しさん@おーぷん
バックについてるバンダイナムコが強すぎるんちゃう
17:名無しさん@おーぷん
おもちゃが売れない
19:名無しさん@おーぷん
まあガンダムっていう機体のフォーマットが汎用性高すぎて強いんやろな
20:名無しさん@おーぷん
なんか一時期ロボアニメ何作も同時にやってる時あったよな
翠星のガルガンチュアとかやってた時期
翠星のガルガンチュアとかやってた時期
https://www.youtube.com/watch?v=6CgKVEsefFk&list=RD6CgKVEsefFk&start_radio=1
22:名無しさん@おーぷん
28:名無しさん@おーぷん
>>22
ソーグレーダーがヒットすればあるいは
ソーグレーダーがヒットすればあるいは
27:名無しさん@おーぷん
ゾイド派やったんやけどなんで伸びなかったんやろ
プラモも動くしかっけえのに
プラモも動くしかっけえのに
32:名無しさん@おーぷん
>>27
高いのもあるかも
高いのもあるかも
29:名無しさん@おーぷん
他のロボアニメは一貫した物語の大テーマを設定してないから世代交代出来ないままキャラもの娯楽に終始してる
世代交代成功してるガンダムとかジョジョはそういうのある
世代交代成功してるガンダムとかジョジョはそういうのある
30:名無しさん@おーぷん
4月季までやってたワタル創造はわりと人気あったみたいやで
https://www.youtube.com/watch?v=d7b7oVxFm-0&list=RDd7b7oVxFm-0&start_radio=1
31:名無しさん@おーぷん
マクロスとかいろいろあるやん
33:名無しさん@おーぷん
リメイクされるレイアースはロボットでええんか?
36:名無しさん@おーぷん
>>33
スパロボ参戦済みやぞ
スパロボ参戦済みやぞ
34:名無しさん@おーぷん
海外ではボルテスvとグレンダイザーの人気がやばいらしい
35:名無しさん@おーぷん
ロボット漫画が作りずらいからやろ 長編の原作が作られない
40:名無しさん@おーぷん
リメイク版グレンダイザーは後半どうなるか、そもそもちゃんと作られるのかやな
わりとちゃんとグレンダイザーしとぅたし、スパロボでは描かれなかった弱い大介さん見られて良かったわ
わりとちゃんとグレンダイザーしとぅたし、スパロボでは描かれなかった弱い大介さん見られて良かったわ
44:名無しさん@おーぷん
シンカリオンはいい線行っていたけど緩やかに消えたな
https://www.youtube.com/watch?v=KM3gGl10WyY&list=RDKM3gGl10WyY&start_radio=1
53:名無しさん@おーぷん
>>44
スパロボ30にお試しDLC参戦した時に思ったより盛り上がりなかったんかもしれんな
スパロボ30にお試しDLC参戦した時に思ったより盛り上がりなかったんかもしれんな
65:名無しさん@おーぷん
>>53
一期は近年のガンダム以外のロボアニメの中じゃ紛れもなくダントツの成功作だった
一期が好評で急いで作った二期は民法で数少ないゴールデン帯だったにも関わらずネタ切れ感が出ていて微妙な出来だった
何故かプリキュアの裏でやって板三期は無駄に陰鬱だし話題にもならずしらんまに終わっていた
一期は近年のガンダム以外のロボアニメの中じゃ紛れもなくダントツの成功作だった
一期が好評で急いで作った二期は民法で数少ないゴールデン帯だったにも関わらずネタ切れ感が出ていて微妙な出来だった
何故かプリキュアの裏でやって板三期は無駄に陰鬱だし話題にもならずしらんまに終わっていた
そんな感じ
45:名無しさん@おーぷん
ドラえもんはガンダムより歴史が長いロボットアニメやぞ
46:名無しさん@おーぷん
マクロスも10年周期くらいでしか出ないしな
49:名無しさん@おーぷん
新しいの作ってんやないのシンカリオン
51:名無しさん@おーぷん
エバーはロボットアニメなのか否か
52:名無しさん@おーぷん
一番歴史があって古いロボットアニメはアトムやろ
55:名無しさん@おーぷん
>>52
巨大ロボットね
巨大ロボットね
56:名無しさん@おーぷん
ガンダムが売れるってことは
ロボットに乗って戦うこと自体は今でも需要あるんや
何で他は大して売れんのやろ
ロボットに乗って戦うこと自体は今でも需要あるんや
何で他は大して売れんのやろ
60:名無しさん@おーぷん
スーパーロボ系はもう無理やろな
小さいリアル系ばかりや
小さいリアル系ばかりや
66:名無しさん@おーぷん
ワイ20代前半
ガキの頃唯一流行っていたロボアニメはダンボール戦機や
まああれはロボアニメというよりはホビアニの系譜なのかもしれんが
ガキの頃唯一流行っていたロボアニメはダンボール戦機や
まああれはロボアニメというよりはホビアニの系譜なのかもしれんが
70:名無しさん@おーぷん
>>66
ダンボール戦機懐かしいな
プラモデル買ってたわ
ダンボール戦機懐かしいな
プラモデル買ってたわ
67:名無しさん@おーぷん
ボトムスすこ
69:名無しさん@おーぷん
そういや最近やったワタルの新作どうやったねん
なんか脱力系過ぎて大友のワイにはキツかったがちびっ子には受けたんか?
なんか脱力系過ぎて大友のワイにはキツかったがちびっ子には受けたんか?
80:名無しさん@おーぷん
>>69
Xの反応見てる限り意外とウケてた感じや
ただ後半になって動画あるあるネタ減ってあんまり盛り上がらなくなった感はある
Xの反応見てる限り意外とウケてた感じや
ただ後半になって動画あるあるネタ減ってあんまり盛り上がらなくなった感はある
74:名無しさん@おーぷん
昔の作品リメイクしても今のチビっ子には受けないと思う
今の子には今の時代の新作が必要や
今の子には今の時代の新作が必要や
98:名無しさん@おーぷん
そういや昔の戦隊ものは
巨大ロボにみんな乗り込んで戦ってたな
巨大ロボにみんな乗り込んで戦ってたな
100:名無しさん@おーぷん
戦隊ロボちょっとやぼったいもんな
115:名無しさん@おーぷん
ガンダムファンって作品が好きなファンとプラモが好きなファンとガンダム動物園が好きなファンでそれぞれ住み分けてる印象やわ
全部好きっていう奴あんま知らん
全部好きっていう奴あんま知らん
159:名無しさん@おーぷん
ガンダムかてロボアニメつーより「ロボの皮を着せただけのヒーロー」やからな
ロボ本来の魅力ないし
ロボ本来の魅力ないし
177:名無しさん@おーぷん
子供の頃みたガンダムは政治闘争みたいな部分とか何も理解出来なくて退屈な印象あったな
ゴジラとかも大人が難しい会議しててつまんなかったな
ゴジラとかも大人が難しい会議しててつまんなかったな
178:名無しさん@おーぷん
子供が友情パワーで地球を守る見ていて気持ちのいい明るい作風のロボアニメないんか
勇者とかエルドランとか電童とか最近だとシンカリオンみたいなさ
勇者とかエルドランとか電童とか最近だとシンカリオンみたいなさ
https://www.youtube.com/watch?v=MES8hIea8x0&list=RDMES8hIea8x0&start_radio=1
via https://ift.tt/lu0LARB